- 全訳!fishシェル普及計画
- interactive関数
- misc
- tips
- 未分類
- 標準コマンド
- vared:変数の値を対話的に編集する
- ulimit:bashと相違点有!資源使用量リミットを取得・設定
- type:関数定義/実行ファイルのパス表示・コマンドの種類の判別
- true:正常終了するだけ
- trap:シグナルハンドラ定義・表示!fishでは関数定義推奨
- suspend:【サスペンド】現在のfishを一時停止する
- string:文字列操作8選!fishは実用的なスクリプト言語へ
- status:fishの現在の情報を得る
- return:現在の内側の関数から脱出
- realpath:【移植用】symlinkを解決した絶対パス出力
- random:疑似乱数を発生させる
- pwd:カレントディレクトリを出力する
- prompt_pwd:プロンプト用にカレントディレクトリ表示する
- printf:書式文字列に基いて文字列を表示【C言語由来】
- open:デフォルトのアプリケーションでファイルを開く
- math:bcを召喚して強力数値計算!exprなんていらない
- history:コマンドライン履歴の表示・検索・マージ・削除
- fish_vi_mode:コマンドラインエディタをViモードに
- fish_right_prompt:右プロンプトを定義する
- fish_prompt:プロンプトの見た目を定義する
- fish_key_reader:【お手軽簡単】bindの設定支援
- fish_indent:fishスクリプトを整形する5つの方法
- fish:ユーザフレンドリーな対話的シェル本体のオプション
- false:異常終了するだけ
- exit:fishを終了する
- exec:後は任せた!コマンドを現在のプロセスで実行
- continue:【breakに対応】ループの残りの処理を飛ばす
- contains:【条件式】単語がリストに入っているかをテスト
- pushd,popd,dirs:ディレクトリスタック付きcd
- prevd,nextd,dirh:ディレクトリ履歴を扱う
- cd:カレントディレクトリを変更する
- builtin:強制的にビルトインコマンドを実行する
- block:【今は邪魔するな!】イベント受信をブロックする
- emit:イベントを発生させる【イベントハンドラー関数とともに】
- break:現在の内側のループから抜ける
- isatty:ファイルディスクリプタが端末であるかテスト
- eval:【落とし穴注意】全引数をスペースで連結してコマンド実行
- else:【ifのお供】条件にマッチしないときに実行する
- test:【[ ]】ファイル・文字列・数値に対するテストを行う
- while:【単純ループ処理】繰返しコマンド実行
- umask:【パーミッション】ファイル作成時のマスクを取得・設定
- switch:複数ワイルドカード対応の多重条件分岐
- source:【.は非推奨】ファイルの内容を現在のシェルで評価
- set_color:端末の背景色・文字色・装飾を設定する
- set:シェル変数の設定・一覧・消去・確認する6活用
- read:標準入力から変数へ代入する10事例!意外な例も?
- or:【要注意】fishでは「||」じゃなくて「or」を使うんよ
- jobs:【他のシェルとは異なるよ!】動作中のジョブを表示
- if:条件分岐制御構造の王道
- help:ドキュメントをWebブラウザで表示
- functions:複数形!関数に対する6つの操作
- function:【中核】イベントハンドラも別名も関数定義!
- funcsave:【要注意】関数定義をファイルに保存する
- funced:【要注意】関数をテキストエディタで対話的に編集する
- for:引数・配列・コマンド出力から繰返しコマンドを実行する
- fish_update_completions:man補完更新
- commandline:自作エディタコマンドのお供【上級者向け】
- fish_mode_prompt:Viモードのインジケータを表示
- abbr:fish流別名!入力後に展開される短縮コマンドを定義
- fish_config:Webブラウザから誰でも簡単に設定
- fg:ジョブをフォアグラウンドに!プロセス展開でPID簡単取得
- end:【fiとかesacじゃないヨ】制御構造の一貫した終了宣言
- echo:【fish独自機能有】文字列を表示する
- count:引数の個数・配列の要素数を出力する
- complete:TAB補完設定を定義【超強力!上級者向け詳説】
- breakpoint:【実例追記】fish内蔵のデバッガを起動
- bind:キーバインドを設定・削除/使えるキーを一覧する
- bg:ジョブをバックグラウンドに!プロセス展開でPID簡単取得
- begin:一連のコードをまとめる【変数・リダイレクト・条件】
- and:他シェルの「&&」相当!直前コマンドが正常終了時に実行
- alias:【注意!即保存せよ】別名定義の書式で関数を作成する
- command:同名のfish関数を無視して外部プログラムを実行
- psub:fish独自のプロセス置換を行う
- 自作関数
- fish shellチュートリアル
- fish2.4日本語ドキュメント:すぐ使える25の便利機能と実例
- Fishのよくある質問(FAQ翻訳+補足)
- fishの設計理念5原則(翻訳):使いやすさのための数々の気遣い